航空業界で働くなら覚えておいて損はない専門用語!コード解説

  1. マイターミナルトップ
  2. ブログ一覧
  3. 航空業界で働くなら覚えておいて損はない専門用語!コード解説

航空業界で働くなら覚えておいて損はない専門用語!コード解説

入社後にこれを覚えずして仕事ができない!という絶対的なものが航空業界にが存在します。

それがコードです。

覚えるべきコードには大きく空港を表すもの、
航空会社を表すもの、
アルファベットを表すものの3つがあります。

入社前の事前課題として出す会社もあれば入社後最初に覚えてもらう会社もありますが、いずれにせよ働く前の基礎知識として知っておいても損はありませんので解説していきます。

【空港を表す3レターコード(スリーレターコード)】

まずは空港コードです。

いくつかコードの種類がありますが、航空業界で主に使われる空港コードは、国際航空運送協会(IATA)によって定められた3レターコードになります。

そのままの説明にはなりますが、空港を3文字のアルファベットで略記するものです。

国際民間航空機関 (ICAO)によって定められた4レターコードというものもあり、航空管制関係や運航乗務員などの運航系で使われる場合がありますが、地上職のほとんどは3レターコードを覚えれば問題ありません。

国内の空港で例を挙げると
東京国際空港→HND
関西国際空港→KIX
成田国際空港→NRT
中部国際空港→NGO
大阪国際空港→ITM
仙台空港→SDJ
福岡空港→FUK
などといった具合です。

【航空会社を表す2レターコード(ツーレターコード)】

次に航空会社コードです。

こちらもいくつかコードの種類がありますが、航空業界で主に使われる空港コードは、国際航空運送協会(IATA)によって定められた2レターコードになります。

そのままの説明にはなりますが、航空会社を2文字のアルファベットで略記するものです。

国際民間航空機関 (ICAO)によって定められた3レターコードありますが、これも同じく地上職のほとんどは2レターコードを覚えれば問題ありません。

日本のエアラインで例を挙げると
ソラシドエア→6J
スターフライヤー→7G
スカイマーク→BC
エアアジア・ジャパン→DJ
IBEXエアラインズ→FW
ジェットスター・ジャパン→GK
エアドゥ→HD
春秋航空日本→IJ
日本エアコミューター→JC
フジドリームエアラインズ→JH
日本航空→JL
バニラエア→JW
ピーチ→MM
全日空→NH
日本トランスオーシャン航空→NU
オリエンタルエアブリッジ→OC
などといった具合です。

【アルファベットを表すコード】

次にアルファベットコード

電話などの手段でお客様の名前を伝える際、スペルを正確に伝える為に「スペルアウト」という手段を使います。
電話で「HIKOUKI」と伝えたい場合、下記のコード一覧を使って「ハウ、アイテム、キング、オーバー、アンクル、キング、アイテム」のようにスペルアウトして伝えます。

A エイブル(Able)
B ベーカー(Baker)
C チャーリー(Charlie)
D ドッグ(Dog)
E イージー(Easy)
F フォックス(Fox)
G ジョージ(George)
H ハウ(How)
I アイテム(Item)
J ジャック(Jack)
K キング(King)
L ラブ(Love)
M マイク(Mike)
N ナンシー(Nancy)
O オーバー(Over)
P ピーター(Peter)
Q クイーン(Queen)
R ロジャー(Roger)
S シュガー(Sugar)
T タイガー(Tiger)
U アンクル(Uncle)
V ビクトリー(Victory)
W ウイスキー(Whiskey)
X エックスレイ(X-ray)
Y ヨーク(York)
Z ゼブラ(Zebra)
※いくつか種類があるので多少異なる場合があります。

【全部覚える必要がある?】

3レターコードと2レターコードは世界中の空港と航空会社全てを覚えようとすると膨大な数があります。

これらすべてを覚えるのは非常に困難ですし、覚える必要もありません。

自分が働く事になる空港+担当するエアラインでコードを覚えていけば大丈夫です。
例えば成田空港で○○航空の担当になる場合
・○○航空が運航している路線の就航先の空港コード
・○○航空の加盟しているアライアンスの航空会社コード
・成田空港に就航している航空会社コード

最初は、上記の3つを事前に覚えていればスタートが楽になります。

空港・航空業界で働きたい方はコツコツ覚えていってみてはいかがでしょう。