航空業界の面接でよく聞かれる質問(後編 業種・職種別質問)
みなさんこんにちは!
航空業界での就職を目指し就活を行ってきた大学4年生です!
前回の「航空業界でよく聞かれる質問前編」は読んでいただけたでしょうか。
今回は航空業界をより細分化し、私が受験してきた企業の
①航空会社、②空港会社、③グランドハンドリング会社
でよくされた質問についてお話しします!
また、それぞれの質問に【回答のポイント】【注意点】【回答例】で解説していきます。
それでは見ていきましょう!
※補足①
基本的には面接前に提出している書類の内容を中心に面接を行いますので、
前提として書類作りの段階から面接を意識すると良いでしょう。
※補足②
今回紹介する質問が必ずされるわけでも、この質問だけを対策しておけば大丈夫というわけでもありませんので、予めご承知おきください。
航空業界での就職を目指し就活を行ってきた大学4年生です!
前回の「航空業界でよく聞かれる質問前編」は読んでいただけたでしょうか。
今回は航空業界をより細分化し、私が受験してきた企業の
①航空会社、②空港会社、③グランドハンドリング会社
でよくされた質問についてお話しします!
また、それぞれの質問に【回答のポイント】【注意点】【回答例】で解説していきます。
それでは見ていきましょう!
※補足①
基本的には面接前に提出している書類の内容を中心に面接を行いますので、
前提として書類作りの段階から面接を意識すると良いでしょう。
※補足②
今回紹介する質問が必ずされるわけでも、この質問だけを対策しておけば大丈夫というわけでもありませんので、予めご承知おきください。
航空会社の面接でよく聞かれる質問
航空会社でよく聞かれる質問は以下の通りです。
①なぜ航空会社なのか
②他社との違いはなにか
③あなたにとって安全とはなにか
①なぜ航空会社なのか
【回答のポイント】
・航空業界の他の業種や職種との違いを明確にする
・自身の経験や実現したいことを伝え、航空会社を志望する理由を明確にする
【注意点】
・航空会社だけではなく、他の業界内の業種の企業研究もする
・「他の職種でも実現できる」目標にならないようにする
【回答例】
・航空会社を志望する理由は、他の業種や職種ではできない○○を実現したいからです。
・~そう考える理由を話す~
・以上のことから航空会社を志望します。
②他の航空会社との違いはなにか
【回答のポイント】
・サービス面や理念、社風の違いなど細部の違いを明確にする
・共感したポイントや自分の考えや共通点などを織り交ぜる
【注意点】
・他の志望者との差別化を図るために自分の考えを入れる
・「安全性が高い」「チームワーク力が高い」など抽象的な言葉で終わらない
【回答例】
・御社は他社より○○の点が魅力的だと考えます。
・そう考える理由として、私が御社の飛行機を利用したときに○○だと感じたからです。
③あなたにとって安全とはなにか
【回答のポイント】
・航空業界の「安全」、自分が考える「安全」を明確にする
・「安全とは何か」と「それをどのように実現させるか」を伝える
【注意点】
・安心と安全の意味を混同しないようにする
・志望先の企業がどのように捉えているかを調べる
【回答例】
・私にとっての安全は○○です。
・また、○○をすることで安全を実現していきたいと考えます。
・そのためにも御社の強みである○○を最大限発揮して安全を実現させたいです。
※その他の聞かれる可能性のある質問は以下の通りです。
・他者と意見が違ったときはどのように対応するか
・会社を今後どのようにしたらいいか
・海外への出張及び駐在はできるか
・留学経験はあるか、どんなことを経験したか
・ストレス耐性はあるか
・5年後10年後どうなっていたいか
・弊社の便を利用したことはあるか
・弊社に足りないものはなにか
・どんなサービスがあったら良いと思うか
①なぜ航空会社なのか
②他社との違いはなにか
③あなたにとって安全とはなにか
①なぜ航空会社なのか
【回答のポイント】
・航空業界の他の業種や職種との違いを明確にする
・自身の経験や実現したいことを伝え、航空会社を志望する理由を明確にする
【注意点】
・航空会社だけではなく、他の業界内の業種の企業研究もする
・「他の職種でも実現できる」目標にならないようにする
【回答例】
・航空会社を志望する理由は、他の業種や職種ではできない○○を実現したいからです。
・~そう考える理由を話す~
・以上のことから航空会社を志望します。
②他の航空会社との違いはなにか
【回答のポイント】
・サービス面や理念、社風の違いなど細部の違いを明確にする
・共感したポイントや自分の考えや共通点などを織り交ぜる
【注意点】
・他の志望者との差別化を図るために自分の考えを入れる
・「安全性が高い」「チームワーク力が高い」など抽象的な言葉で終わらない
【回答例】
・御社は他社より○○の点が魅力的だと考えます。
・そう考える理由として、私が御社の飛行機を利用したときに○○だと感じたからです。
③あなたにとって安全とはなにか
【回答のポイント】
・航空業界の「安全」、自分が考える「安全」を明確にする
・「安全とは何か」と「それをどのように実現させるか」を伝える
【注意点】
・安心と安全の意味を混同しないようにする
・志望先の企業がどのように捉えているかを調べる
【回答例】
・私にとっての安全は○○です。
・また、○○をすることで安全を実現していきたいと考えます。
・そのためにも御社の強みである○○を最大限発揮して安全を実現させたいです。
※その他の聞かれる可能性のある質問は以下の通りです。
・他者と意見が違ったときはどのように対応するか
・会社を今後どのようにしたらいいか
・海外への出張及び駐在はできるか
・留学経験はあるか、どんなことを経験したか
・ストレス耐性はあるか
・5年後10年後どうなっていたいか
・弊社の便を利用したことはあるか
・弊社に足りないものはなにか
・どんなサービスがあったら良いと思うか
空港会社の面接でよく聞かれる質問
空港会社では以下の3つの質問がよく聞かれます。
①なぜ空港会社なのか
②あなたの地元の魅力を伝えてください
③希望する業務ができないかもしれないけど大丈夫か
①なぜ空港会社なのか
【回答のポイント】
・航空業界の他の業種や職種との違いを明確にする
・自身の経験や実現したいことを伝え、空港会社を志望する理由を明確にする
【注意点】
・空港会社だけではなく、他の業種や職種の企業研究もする
・「他の職種でも実現できる」目標にならないようにする
【回答例】
・空港会社を志望する理由は、他の業種や職種ではできない○○を実現したいからです。
・~そう考える理由を話す~
・以上のことから空港会社を志望します。
②あなたの地元の魅力を伝えてください
【回答のポイント】
・人々の暮らし、主要産業、有名な場所、過去現在未来の姿など、多角的な視点から伝える
【注意点】
・主観的な感想にならないよう、客観的に捉える
【回答例】
・私の地元は農作物と自然に恵まれた田舎町です。
・散歩をすれば公園で遊ぶ子供や農作業をする方などから挨拶をされるほど温かい町です。
・ただ、少子高齢化の影響は大きく、町全体の元気がなくなってきたように感じます。
・このような町はたくさんあるため、地域へ貢献して活性化させていきたいです。
③希望する業務ができないかもしれないけど大丈夫か
【回答のポイント】
・「どんな事も経験したい」や「どの業務も業界の発展や地域への貢献に不可欠である」というスタンスで回答する
【注意点】
・希望しない業務に対してネガティブな印象を持っていると思われないようにする
【回答例】
・あくまでも希望のため、他の業務であっても同じ熱量で取り組みます。
・その理由としては、どの業務も目標達成に必要不可欠だと考えるからです。
※その他の聞かれる可能性のある質問は以下の通りです。
・好きな空港はどこか
・空港周辺の地域には行ったことがあるか
・他社の選考状況はどうか
・他の空港会社にはない弊社の特徴はなにか
・空港会社の業務にはどのような印象を持っているか
・不規則なシフト勤務は大丈夫か
・ストレス耐性はあるか
・どのようなキャリアビジョンを持っているか
・チームとして活動した経験はあるか
・留学経験はあるか、どんなことを経験したか
①なぜ空港会社なのか
②あなたの地元の魅力を伝えてください
③希望する業務ができないかもしれないけど大丈夫か
①なぜ空港会社なのか
【回答のポイント】
・航空業界の他の業種や職種との違いを明確にする
・自身の経験や実現したいことを伝え、空港会社を志望する理由を明確にする
【注意点】
・空港会社だけではなく、他の業種や職種の企業研究もする
・「他の職種でも実現できる」目標にならないようにする
【回答例】
・空港会社を志望する理由は、他の業種や職種ではできない○○を実現したいからです。
・~そう考える理由を話す~
・以上のことから空港会社を志望します。
②あなたの地元の魅力を伝えてください
【回答のポイント】
・人々の暮らし、主要産業、有名な場所、過去現在未来の姿など、多角的な視点から伝える
【注意点】
・主観的な感想にならないよう、客観的に捉える
【回答例】
・私の地元は農作物と自然に恵まれた田舎町です。
・散歩をすれば公園で遊ぶ子供や農作業をする方などから挨拶をされるほど温かい町です。
・ただ、少子高齢化の影響は大きく、町全体の元気がなくなってきたように感じます。
・このような町はたくさんあるため、地域へ貢献して活性化させていきたいです。
③希望する業務ができないかもしれないけど大丈夫か
【回答のポイント】
・「どんな事も経験したい」や「どの業務も業界の発展や地域への貢献に不可欠である」というスタンスで回答する
【注意点】
・希望しない業務に対してネガティブな印象を持っていると思われないようにする
【回答例】
・あくまでも希望のため、他の業務であっても同じ熱量で取り組みます。
・その理由としては、どの業務も目標達成に必要不可欠だと考えるからです。
※その他の聞かれる可能性のある質問は以下の通りです。
・好きな空港はどこか
・空港周辺の地域には行ったことがあるか
・他社の選考状況はどうか
・他の空港会社にはない弊社の特徴はなにか
・空港会社の業務にはどのような印象を持っているか
・不規則なシフト勤務は大丈夫か
・ストレス耐性はあるか
・どのようなキャリアビジョンを持っているか
・チームとして活動した経験はあるか
・留学経験はあるか、どんなことを経験したか
グランドハンドリング会社の面接でよく聞かれる質問
グランドハンドリング会社では以下の3つの質問がよく聞かれます。
①体力が必要な仕事だけど大丈夫か
②不規則なシフト勤務は大丈夫か
③なんでグランドハンドリングなのか
①体力が必要な仕事だけど大丈夫か
【回答のポイント】
・アルバイトや部活動などの長期間の活動や、ストレス耐性などを伝える
・ストレス解消法や休日の過ごし方などのリラックス方法も合わせて伝える
【注意点】
・短期間の活動や単発的なアルバイトの話は使わない
・経験がない場合には、これからどのように体力面を鍛えるか考える
【回答例】
・私は体育会系の部活動に○○年間所属していたため体力には自信があります。
・また、疲れたときには○○をしてリラックスをすることで回復をしています。
②不規則なシフト勤務は大丈夫か
【回答のポイント】
・ストレス耐性や生活リズムの整え方を、自身の経験と共に伝える
【注意点】
・シフト勤務に対してネガティブな考えが相手に伝わらないようにする
【回答例】
・私は現在、週〇回〇時間のシフト勤務のアルバイトをしています。
・また、疲れたときやストレスが溜まったときには、○○で解消しています。
③なんでグランドハンドリングなのか
【回答のポイント】
・航空業界の他の業種や職種との違いを明確にする
・自身の経験や実現したいことを伝え、志望する理由を明確にする
【注意点】
・グランドハンドリング会社だけではなく、他の業種や職種の企業研究もする
・「他の職種でも実現できる」目標にならないようにする
【回答例】
・グランドハンドリング会社を志望する理由は、他の業種や職種ではできない○○を実現したいからです。
・~そう考える理由を話す~
・以上のことからグランドハンドリング会社を志望します。
※その他の聞かれる可能性のある質問は以下の通りです。
・他社の選考状況はどうか
・他のグランドハンドリング会社と弊社の違いはなにか
・いつからグランドハンドリングに興味を持ったか
・グランドハンドリング業務で一番大変だと思うことはなにか
・ルールに従わない社員がいたときはどう対応するか
・グランドハンドリングの魅力はなんですか
・体育会系の部活に所属した経験はあるか
・なぜその空港を希望するのか
①体力が必要な仕事だけど大丈夫か
②不規則なシフト勤務は大丈夫か
③なんでグランドハンドリングなのか
①体力が必要な仕事だけど大丈夫か
【回答のポイント】
・アルバイトや部活動などの長期間の活動や、ストレス耐性などを伝える
・ストレス解消法や休日の過ごし方などのリラックス方法も合わせて伝える
【注意点】
・短期間の活動や単発的なアルバイトの話は使わない
・経験がない場合には、これからどのように体力面を鍛えるか考える
【回答例】
・私は体育会系の部活動に○○年間所属していたため体力には自信があります。
・また、疲れたときには○○をしてリラックスをすることで回復をしています。
②不規則なシフト勤務は大丈夫か
【回答のポイント】
・ストレス耐性や生活リズムの整え方を、自身の経験と共に伝える
【注意点】
・シフト勤務に対してネガティブな考えが相手に伝わらないようにする
【回答例】
・私は現在、週〇回〇時間のシフト勤務のアルバイトをしています。
・また、疲れたときやストレスが溜まったときには、○○で解消しています。
③なんでグランドハンドリングなのか
【回答のポイント】
・航空業界の他の業種や職種との違いを明確にする
・自身の経験や実現したいことを伝え、志望する理由を明確にする
【注意点】
・グランドハンドリング会社だけではなく、他の業種や職種の企業研究もする
・「他の職種でも実現できる」目標にならないようにする
【回答例】
・グランドハンドリング会社を志望する理由は、他の業種や職種ではできない○○を実現したいからです。
・~そう考える理由を話す~
・以上のことからグランドハンドリング会社を志望します。
※その他の聞かれる可能性のある質問は以下の通りです。
・他社の選考状況はどうか
・他のグランドハンドリング会社と弊社の違いはなにか
・いつからグランドハンドリングに興味を持ったか
・グランドハンドリング業務で一番大変だと思うことはなにか
・ルールに従わない社員がいたときはどう対応するか
・グランドハンドリングの魅力はなんですか
・体育会系の部活に所属した経験はあるか
・なぜその空港を希望するのか
おわりに
最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。
今回の記事では、質問を細かく解説しました。
もちろん全部の質問が聞かれるわけではありませんが、
面接前にこれだけ準備しておくとかなり心に余裕が生まれ、
しっかり自分の言葉で想いを伝えることができます。
また、前編でお伝えした深堀対策も同様に行いましょう!
前編と後編の両方を何度も見返し、万全の準備で就活を乗り越えましょう!
今回の記事では、質問を細かく解説しました。
もちろん全部の質問が聞かれるわけではありませんが、
面接前にこれだけ準備しておくとかなり心に余裕が生まれ、
しっかり自分の言葉で想いを伝えることができます。
また、前編でお伝えした深堀対策も同様に行いましょう!
前編と後編の両方を何度も見返し、万全の準備で就活を乗り越えましょう!
カテゴリー
新着の記事
- 航空業界の面接でよく聞かれる質問(後編 業種・職種別質問)
- 航空業界の面接でよく聞かれる質問(前編 航空業界共通)
- 「世界中に北海道の魅力を広めたい」道内7空港運営会社職員の成長ストーリー~Landing STORY Vol.11~
- 現役航空業界内定者に聞く!航空業界の就活におけるTOEICの重要性と勉強法
- 救急救命士から空の世界へ。ドクターヘリパイロットが語る挑戦と苦悩~Landing STORY Vol.10~
- 「大きな機械に触れたい」警察官からヘリコプター整備管理へのキャリアと仕事~Landing STORY Vol.9~
- 「人と想いを繋ぐ」青森県防災ヘリコプター導入と創業の軌跡 ~Landing STORY Vol.8~
- 『第10回成田ビジネス講座』開催レポート
- 「異色のキャリア」を持つジェットスター・ジャパン社員。ディスパッチャー(運航管理者)への道~Landing STORY Vol.7~
- 「人生一度きり」波乱万丈の人生からつながるご縁。Peach社員が語る理想のエアラインと仕事~Landing STORY Vol.6~